2016年06月20日
朝霧キャンプツーリング 2016/6/18~19(=゚ω゚)ノ
朝霧キャンプツーリング(=゚ω゚)ノ
BUNJIさんがキャンプ行くよって言うので、近場のハートランド朝霧までバイクキャンプツーリングへ。誘ってきたBUNJIさんが仕事で来れなくなり、静かに過ごすかと思ってたら、あれよこれよと仲間が来て結局10人集まってました∑(゚Д゚)


安定の「むめ」さんへ(=゚ω゚)ノ
毎回ボリュームを忘れますが、お好み焼き+富士宮焼きそばを頼んで二人でシェアが良いです。次回はこのプランで行きましょ‼︎
うぷっ、食い過ぎた。・゜・(ノД`)・゜・。

しかし、毎回五月蝿いハートランド朝霧(´Д` )
もう何回行ってるかわかりませんが、ほんとひさびさに利用者が僕らしかいなく、メチャクチャ静かに過ごせました∑(゚Д゚)
ミラーボールとカラオケが聞こえないのって久しぶりだわ……

買い出しに行って風呂へ(=゚ω゚)ノ
最近は富嶽温泉「花の湯」ではなく、富士クラシックホテルに行くようにしてます。花の湯は利用料が1000円と高額な割に1時間しか利用できず慌ただしいんですよね、、、
タオルが使い放題以外利点がないっす♪(´ε` )

早速のクラシッククーラーの出番。仕舞寸法も小さいし冷却性能いいし、かなり良い商品です‼︎
翌日の昼まで氷が残ってて吃驚∑(゚Д゚)
ソフトクーラーも捨てたものではないですね。

暑くなってくるとご飯に困ります(´Д` )
とりあえず、この時期になると作り始めるカルパッチョを作成して季節を実感。



ほんと、夏キャンプは食べるものに困ります。
基本炭起こして肉焼いて終わりというのがパターンですね(つД`)ノ
今回はタークのフライパンを使いたかったので、フライパンで焼きましたが、良い感じに焼けましたわ。持ち手が長めなので熱くなくて素晴らしいですね。熱いというより、持ち手が指に喰いこむので、手袋は欲しくなりますけど(;^_^A


いやぁ、ほんとこんな静かなハートランド久しぶりだわ((((;゚Д゚)))))))

今回初使用のパッカーズグリルとナルゲン(・ω・)ノ
最近キャンプ道具を立て続けに買ってますが、フィールドで使うと結構当たりの商品が多くてうれしいです( ´Д`)y━・~~
パッカーズグリルは、ただのステーと言うか網が1万円と言う、ありえない金額設定ですが、荷物減らしたいバイクキャンプにはグリルとしては良いかもと。

ナルゲンもパッキングで苦労しますが、プラティパスと違ってペナペナしてないので、水が汲みやすく出しやすいです。



朝から焚火をし朝食をっ(゚∀゚)アヒャ
しかし、春先や秋口は焚火料理を朝からするのは良いですけど……この時期はただただ地獄……
トラメジーノはおいてきて、シンプルに食パンに挟むだけですが、うまいっ!!
朝霧キャンプは基本バローで買い出しですが、バローのパンがかなり評判よく美味しいので、ホットサンドじゃなくてもいいですね(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ

ゆっくりと撤収作業をして2時には帰宅(゚Д゚)y─┛~~
BUNJIさんがキャンプ行くよって言うので、近場のハートランド朝霧までバイクキャンプツーリングへ。誘ってきたBUNJIさんが仕事で来れなくなり、静かに過ごすかと思ってたら、あれよこれよと仲間が来て結局10人集まってました∑(゚Д゚)


安定の「むめ」さんへ(=゚ω゚)ノ
毎回ボリュームを忘れますが、お好み焼き+富士宮焼きそばを頼んで二人でシェアが良いです。次回はこのプランで行きましょ‼︎
うぷっ、食い過ぎた。・゜・(ノД`)・゜・。

しかし、毎回五月蝿いハートランド朝霧(´Д` )
もう何回行ってるかわかりませんが、ほんとひさびさに利用者が僕らしかいなく、メチャクチャ静かに過ごせました∑(゚Д゚)
ミラーボールとカラオケが聞こえないのって久しぶりだわ……

買い出しに行って風呂へ(=゚ω゚)ノ
最近は富嶽温泉「花の湯」ではなく、富士クラシックホテルに行くようにしてます。花の湯は利用料が1000円と高額な割に1時間しか利用できず慌ただしいんですよね、、、
タオルが使い放題以外利点がないっす♪(´ε` )

早速のクラシッククーラーの出番。仕舞寸法も小さいし冷却性能いいし、かなり良い商品です‼︎
翌日の昼まで氷が残ってて吃驚∑(゚Д゚)
ソフトクーラーも捨てたものではないですね。

暑くなってくるとご飯に困ります(´Д` )
とりあえず、この時期になると作り始めるカルパッチョを作成して季節を実感。



ほんと、夏キャンプは食べるものに困ります。
基本炭起こして肉焼いて終わりというのがパターンですね(つД`)ノ
今回はタークのフライパンを使いたかったので、フライパンで焼きましたが、良い感じに焼けましたわ。持ち手が長めなので熱くなくて素晴らしいですね。熱いというより、持ち手が指に喰いこむので、手袋は欲しくなりますけど(;^_^A


いやぁ、ほんとこんな静かなハートランド久しぶりだわ((((;゚Д゚)))))))

今回初使用のパッカーズグリルとナルゲン(・ω・)ノ
最近キャンプ道具を立て続けに買ってますが、フィールドで使うと結構当たりの商品が多くてうれしいです( ´Д`)y━・~~
パッカーズグリルは、ただのステーと言うか網が1万円と言う、ありえない金額設定ですが、荷物減らしたいバイクキャンプにはグリルとしては良いかもと。

ナルゲンもパッキングで苦労しますが、プラティパスと違ってペナペナしてないので、水が汲みやすく出しやすいです。



朝から焚火をし朝食をっ(゚∀゚)アヒャ
しかし、春先や秋口は焚火料理を朝からするのは良いですけど……この時期はただただ地獄……
トラメジーノはおいてきて、シンプルに食パンに挟むだけですが、うまいっ!!
朝霧キャンプは基本バローで買い出しですが、バローのパンがかなり評判よく美味しいので、ホットサンドじゃなくてもいいですね(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ

ゆっくりと撤収作業をして2時には帰宅(゚Д゚)y─┛~~
2016年06月18日
ICEMULE クラシッククーラー購入(=゚ω゚)ノ
ICEMULE クラシッククーラー購入(=゚ω゚)ノ
半年程前にFacebookで目にしたクーラーボックスが発売されたようなので迷わずポチッと( ´Д`)y━・~~

Mサイズを購入しましたが、まぁちょうどいいサイズかな???
氷を入れて量を運ぶとなるとLサイズが妥当な気もしますが、バイクでの使用となるとMでぴったりですね。15リットル入れば十分ですね。振り返ると保冷バックは他にももってますしね(ノ∀`)タハー
しかし、今回通販特典でロゴスの『保冷剤氷点下パックGTマイナス16度ハード1200』が付いてきたのでラッキーでした(´▽`*)アハハー


ソフトクーラーという事でしたが、広げてみると防水バックですねこれはっ( ゚д゚)ハッ!

断熱性に長けたポーラ―レイヤーの間に空気を送り込むことで、さらに保温力をアップさせるとのことで、今後の使用が楽しみです。
現在使用しているのが上部をチェックで〆るよくあるタイプのものですが、まぁ、氷が解凍すると水が漏れてきますが、今回のものは防水バックにあるマチをグルグルと〆るタイプなので、水漏れも気にしないで良さそうです。

あと、ショルダーバックのようにかけられるので、バイク移動のときは有難いです( ´ー`)フゥー...
半年程前にFacebookで目にしたクーラーボックスが発売されたようなので迷わずポチッと( ´Д`)y━・~~

Mサイズを購入しましたが、まぁちょうどいいサイズかな???
氷を入れて量を運ぶとなるとLサイズが妥当な気もしますが、バイクでの使用となるとMでぴったりですね。15リットル入れば十分ですね。振り返ると保冷バックは他にももってますしね(ノ∀`)タハー
しかし、今回通販特典でロゴスの『保冷剤氷点下パックGTマイナス16度ハード1200』が付いてきたのでラッキーでした(´▽`*)アハハー


ソフトクーラーという事でしたが、広げてみると防水バックですねこれはっ( ゚д゚)ハッ!

断熱性に長けたポーラ―レイヤーの間に空気を送り込むことで、さらに保温力をアップさせるとのことで、今後の使用が楽しみです。
現在使用しているのが上部をチェックで〆るよくあるタイプのものですが、まぁ、氷が解凍すると水が漏れてきますが、今回のものは防水バックにあるマチをグルグルと〆るタイプなので、水漏れも気にしないで良さそうです。

あと、ショルダーバックのようにかけられるので、バイク移動のときは有難いです( ´ー`)フゥー...
2016年06月17日
PCXカスタム(=゚ω゚)ノ
PCXカスタム(=゚ω゚)ノ
シート下にネギが入るので購入しましたが、使用者から「意外と荷物はいらねーぞ、ゴアラァ(*`へ´*)」と早速苦情が入りましたので、GIVI箱を付けるためキャリアを購入‼︎

GIVIスペシャルキャリアを装着(=゚ω゚)ノ
まぁ、商品きてビビりましたが、キャリアと言うより、ただのステーじゃん(;^_^A
あくまで、GIVIのモノロック汎用ベースを装着するためのモノですね。商品名……変えたほうが良いんじゃないのかなw

バッチリ着きました‼︎
と言いたいとこですが、朝の雨の中ササっと作業してたので、カウルの隅にワッシャーが落ちていき1つ行方不明に(´Д` )
まっ、俺のじゃないから良いかな∑(゚Д゚)
カウルバラすの面倒だし……
シート下にネギが入るので購入しましたが、使用者から「意外と荷物はいらねーぞ、ゴアラァ(*`へ´*)」と早速苦情が入りましたので、GIVI箱を付けるためキャリアを購入‼︎

GIVIスペシャルキャリアを装着(=゚ω゚)ノ
まぁ、商品きてビビりましたが、キャリアと言うより、ただのステーじゃん(;^_^A
あくまで、GIVIのモノロック汎用ベースを装着するためのモノですね。商品名……変えたほうが良いんじゃないのかなw

バッチリ着きました‼︎
と言いたいとこですが、朝の雨の中ササっと作業してたので、カウルの隅にワッシャーが落ちていき1つ行方不明に(´Д` )
まっ、俺のじゃないから良いかな∑(゚Д゚)
カウルバラすの面倒だし……
タグ :GIVIスペシャルキャリア
2016年06月12日
ターククラシックフライパン購入(=゚ω゚)ノ
ターククラシックフライパン購入(=゚ω゚)ノ

現在我が家のフライパンは南部鉄器のフライパンか、スノーピークの和鉄ダッチスキレット、コンボダッチデュオのスキレットを使用と、全てが重いもの∑(゚Д゚)
彼女が軽いものが欲しいと言っていたので、アウトドアでも雰囲気よく使えるもの(この段階で通常のティファールとかが判断材料に入ってこないのも問題ですが、、、)という事で、タークのクラシックフライパンをGET(=゚ω゚)ノ

毎回面倒なシーズニングも慣れてきましたね…

完成( ̄^ ̄)ゞ

持ち運び用の袋もついてるし、早速次回のキャンプに持って行こうかと。
しかし、熱伝導率が高いので、持ち手が長いと言いながらやはり熱いものは熱い(´Д` )

洒落で買ったFamの付録のレザーハンドルカバーが我が家では大活躍ですね( ´Д`)y━・~~

現在我が家のフライパンは南部鉄器のフライパンか、スノーピークの和鉄ダッチスキレット、コンボダッチデュオのスキレットを使用と、全てが重いもの∑(゚Д゚)
彼女が軽いものが欲しいと言っていたので、アウトドアでも雰囲気よく使えるもの(この段階で通常のティファールとかが判断材料に入ってこないのも問題ですが、、、)という事で、タークのクラシックフライパンをGET(=゚ω゚)ノ

毎回面倒なシーズニングも慣れてきましたね…

完成( ̄^ ̄)ゞ

持ち運び用の袋もついてるし、早速次回のキャンプに持って行こうかと。
しかし、熱伝導率が高いので、持ち手が長いと言いながらやはり熱いものは熱い(´Д` )

洒落で買ったFamの付録のレザーハンドルカバーが我が家では大活躍ですね( ´Д`)y━・~~
タグ :ターククラシックフライパン
2016年06月10日
カヤの平高原キャンプ場(=゚ω゚)ノ
カヤの平高原キャンプ場へ(=゚ω゚)ノ

6月から10月までの期間しか利用できないので、利用できる時に行かなければとっ(=゚ω゚)ノ
久々に国道最高地点でご休憩。
毎回渋川伊香保で降りて草津経由で向かいますが、行く途中にこのルート遠くね?と思い出します∑(゚Д゚)
じ、次回は上信越からササっと向かおう(;^_^A

途中の道の駅「八ツ場ふるさと館」で、お気に入りの大福を購入‼︎バラギ湖くる時もよりますが、ふと確認すると…道の駅特製という訳でもなく、パッケージだけちがう、何処の山崎パンで売っているものらしい…(´Д` )
まぁ、美味しいから良いんですけど…


久々のカヤの平は相変わらず利用客もいなく、久々に完全ソロで楽しめると、言うことなしのロケーション(=゚ω゚)ノ
ほんと、ココはロケーション最高‼︎アクセス最悪‼︎の立地ですね…
そして、まさか、このアクセス最悪が後々のアクシデントを。・゜・(ノД`)・゜・。


お風呂はいつもの「文化北竜館」にて。目の前に北竜湖キャンプ場があるとこで。
北竜湖キャンプ場も相変わらず利用客がいなく、良いロケーションであることを認識しますが…サイトがほぼ斜めで狭すぎるのがアレ?なんですよね(;^_^A
毛虫もでるし。・゜・(ノД`)・゜・。



今回は久々にコンボダッチデュオのオンパレード。久しぶりに米を炊きましたが、うまくできて上々ですねっ(゚∀゚)アヒャ
「サンマの缶詰」と「貝柱の紐」を入れて炊き込んだだけですが……うまっキタ━(゚∀゚)━!
秘策は『10分強火 ⇒ 10分弱火 ⇒10分蒸らす』とみたっ!!


しかし、ロケーション最高すぎるキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
他に人がいないのでストレスフリーです。
熊???
出てこなければ問題はないっ!!
しかし、寒いです・・・・・・朝霜が降りるくらいです・・・・・・・
この時期モンベル#3だと結構厳しい夜を過ごすことに(°◇°;)ゲッ

朝は写真はギリギリでしたが、ようやく朝靄もみれました。



そして、朝からこだわりのホットサンド(゚Д゚)y─┛~~
続きますねぇ……しかも、今回はダッチで肉と玉ねぎをピザソースでいためたりと……




帰りは道の駅「ファームス木島平」でランチを食べてご帰宅。
まったく期待してなかったが、結構おいしゅうございました。野菜のバイキングが素晴らしかった(´∀`*)ポッ
250円でランチに追加できましたが、アスパラのグリル焼きなど結構なボリュームでしたわ。
これ絶対に次回行ったときに、バイキングはなくなっているか、金額が上がっていると思う・・・・・・いや、確実に上がると思う(゚ω゚;A)
素晴らしいロケーションで最高でいい気分でご帰宅の予定でしたが、最後の最後で事故に遭遇((((;゚Д゚))))

擦れ違いが困難そうなので停まっているところに当ててこられました・・・・・・
こんな広い道で当たるわけがない。自分はいつもこの道を通っている。どうしてこんなところ停まっているんだ・・・・・・
もう80歳の老人からは免許を取り上げてほしいです・・・・・・
しまいには、こちも動いていたと言いはじめてきた・・・・・・・これがうわさに聞く老害ですね・・・・・・
1年で3回も車、バイクをぶつけられるとは、、、呪われているのか(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

6月から10月までの期間しか利用できないので、利用できる時に行かなければとっ(=゚ω゚)ノ
久々に国道最高地点でご休憩。
毎回渋川伊香保で降りて草津経由で向かいますが、行く途中にこのルート遠くね?と思い出します∑(゚Д゚)
じ、次回は上信越からササっと向かおう(;^_^A

途中の道の駅「八ツ場ふるさと館」で、お気に入りの大福を購入‼︎バラギ湖くる時もよりますが、ふと確認すると…道の駅特製という訳でもなく、パッケージだけちがう、何処の山崎パンで売っているものらしい…(´Д` )
まぁ、美味しいから良いんですけど…


久々のカヤの平は相変わらず利用客もいなく、久々に完全ソロで楽しめると、言うことなしのロケーション(=゚ω゚)ノ
ほんと、ココはロケーション最高‼︎アクセス最悪‼︎の立地ですね…
そして、まさか、このアクセス最悪が後々のアクシデントを。・゜・(ノД`)・゜・。


お風呂はいつもの「文化北竜館」にて。目の前に北竜湖キャンプ場があるとこで。
北竜湖キャンプ場も相変わらず利用客がいなく、良いロケーションであることを認識しますが…サイトがほぼ斜めで狭すぎるのがアレ?なんですよね(;^_^A
毛虫もでるし。・゜・(ノД`)・゜・。



今回は久々にコンボダッチデュオのオンパレード。久しぶりに米を炊きましたが、うまくできて上々ですねっ(゚∀゚)アヒャ
「サンマの缶詰」と「貝柱の紐」を入れて炊き込んだだけですが……うまっキタ━(゚∀゚)━!
秘策は『10分強火 ⇒ 10分弱火 ⇒10分蒸らす』とみたっ!!


しかし、ロケーション最高すぎるキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
他に人がいないのでストレスフリーです。
熊???
出てこなければ問題はないっ!!
しかし、寒いです・・・・・・朝霜が降りるくらいです・・・・・・・
この時期モンベル#3だと結構厳しい夜を過ごすことに(°◇°;)ゲッ

朝は写真はギリギリでしたが、ようやく朝靄もみれました。



そして、朝からこだわりのホットサンド(゚Д゚)y─┛~~
続きますねぇ……しかも、今回はダッチで肉と玉ねぎをピザソースでいためたりと……




帰りは道の駅「ファームス木島平」でランチを食べてご帰宅。
まったく期待してなかったが、結構おいしゅうございました。野菜のバイキングが素晴らしかった(´∀`*)ポッ
250円でランチに追加できましたが、アスパラのグリル焼きなど結構なボリュームでしたわ。
これ絶対に次回行ったときに、バイキングはなくなっているか、金額が上がっていると思う・・・・・・いや、確実に上がると思う(゚ω゚;A)
素晴らしいロケーションで最高でいい気分でご帰宅の予定でしたが、最後の最後で事故に遭遇((((;゚Д゚))))

擦れ違いが困難そうなので停まっているところに当ててこられました・・・・・・
こんな広い道で当たるわけがない。自分はいつもこの道を通っている。どうしてこんなところ停まっているんだ・・・・・・
もう80歳の老人からは免許を取り上げてほしいです・・・・・・
しまいには、こちも動いていたと言いはじめてきた・・・・・・・これがうわさに聞く老害ですね・・・・・・
1年で3回も車、バイクをぶつけられるとは、、、呪われているのか(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
2016年06月09日
コペンでキャンプ(=゚ω゚)ノ
コペンでキャンプ(=゚ω゚)ノ
昨年コペンを買ってからバイクでキャンプをするのが億劫になってきた愛媛みかんです(´Д` )
そんな訳で、最近キャンプに行くと、「えぇ、またコペンっすか」と仲間に言われますが、そこまでバイクで行くのと変わらないと思ってます。

ぶっちゃけ荷物はこれしか入りませんΣ(゚д゚lll)
彼女と二人分の荷物を入れるとトランクがパッツンです。50リットルのバックを2個持って行きますが、そのまま入るのは一個だけなので、もう一個の荷物は小分けにバラして、トランクの隙間に突っ込みます。
えぇ、毎回荷造りはパズルしてます∑(゚Д゚)
ちなみに、全てバイク向けのロースタイル道具です。ファミキャン向けのテーブルやら椅子なんて入る訳がなく…
そして、ふっと思うと、二人でバイクで行く時と荷物の量が何も変わらない(;^_^A
快適装備が増えることもなければ、もしかしたら使うかもと余計なものを持っていくことはない状況…
というか、バイクでキャンプするのに薪ストーブを持っていったりダッチオーブンを持って行っていることが、逆におかしいのではないかと…

最近はトランクキャリアを買いましたので、こちらにホムセン箱をくくりつけて走る感じです。
ホムセン箱の中にコッヘル、ライトなど小物類をまとめて入れている感じです。

ただ、トランクキャリアに荷物を積むと
後ろは見えません( ゚д゚)
バイク乗り憧れの北海道でさえ、昨年はもろもろ事情があったとは言えコペンで出撃…
XT1200Zは昨年車検を出したのは良いけれど、一年経って走行距離を見ると3000キロ弱Σ(゚д゚lll)
とは言え、馬力はないし、狭いし、荷物は積めないし、二人しか乗れないし…ほんと、雨が降っても濡れないだけが救いです。
よく夏暑くないでしょうと言われますが、コペンはエアコンの効きが悪すぎて窓開けてないと、暑くて走れないので変わらないかと∑(゚Д゚)
じゃぁ、何でコペンで行くのと言われると……何だかんだ言ってバイクより楽なんでしょうね……きっとw
昨年コペンを買ってからバイクでキャンプをするのが億劫になってきた愛媛みかんです(´Д` )
そんな訳で、最近キャンプに行くと、「えぇ、またコペンっすか」と仲間に言われますが、そこまでバイクで行くのと変わらないと思ってます。

ぶっちゃけ荷物はこれしか入りませんΣ(゚д゚lll)
彼女と二人分の荷物を入れるとトランクがパッツンです。50リットルのバックを2個持って行きますが、そのまま入るのは一個だけなので、もう一個の荷物は小分けにバラして、トランクの隙間に突っ込みます。
えぇ、毎回荷造りはパズルしてます∑(゚Д゚)
ちなみに、全てバイク向けのロースタイル道具です。ファミキャン向けのテーブルやら椅子なんて入る訳がなく…
そして、ふっと思うと、二人でバイクで行く時と荷物の量が何も変わらない(;^_^A
快適装備が増えることもなければ、もしかしたら使うかもと余計なものを持っていくことはない状況…
というか、バイクでキャンプするのに薪ストーブを持っていったりダッチオーブンを持って行っていることが、逆におかしいのではないかと…

最近はトランクキャリアを買いましたので、こちらにホムセン箱をくくりつけて走る感じです。
ホムセン箱の中にコッヘル、ライトなど小物類をまとめて入れている感じです。

ただ、トランクキャリアに荷物を積むと
後ろは見えません( ゚д゚)
バイク乗り憧れの北海道でさえ、昨年はもろもろ事情があったとは言えコペンで出撃…
XT1200Zは昨年車検を出したのは良いけれど、一年経って走行距離を見ると3000キロ弱Σ(゚д゚lll)
とは言え、馬力はないし、狭いし、荷物は積めないし、二人しか乗れないし…ほんと、雨が降っても濡れないだけが救いです。
よく夏暑くないでしょうと言われますが、コペンはエアコンの効きが悪すぎて窓開けてないと、暑くて走れないので変わらないかと∑(゚Д゚)
じゃぁ、何でコペンで行くのと言われると……何だかんだ言ってバイクより楽なんでしょうね……きっとw
2016年06月02日
コペンカスタム(=゚ω゚)ノ
コペンカスタム(=゚ω゚)ノ
と言いますが、別にマフラーを変えたとかECUを変更とかではなく、利便性を高めるためにトランクキャリアを装着。

我が家のコペンの利用率は買い物&レジャー。そしてレジャーとはオープンにして海岸線を走ると言う、小洒落たことではなく、牧草地に向かうため……キャンプ使用です(;^_^A
まぁ、ジムニー買った方が多分合ってる気がしますがΣ(゚д゚lll)
ホウ・コーポレーションから出ている「HOW'S WORKS Carrier System」を装着しました。

トランクのコード裏に紐を通して

トランクの溝にフックを引っ掛ける


吸盤をトランクにくっつけた後、吸盤内の空気を押し出して…

余計なコードを纏めて…

完成(=゚ω゚)ノ

見た目が少しスポーティな感じになります(=゚ω゚)ノ
吸盤4個とパイプだけで4万円弱……ちょっとお高いですが、背に腹は変えられません……
固定器具が購入時歪んでいたのですが、直してくれるか確認しましたが、代理店の対応が⁇だったのが( ´Д`)y━・~~
ちなみに、想像はしてましたが、トランクキャリア着けて荷物を載せると、後ろは全く見えませんでした。・゜・(ノД`)・゜・。
と言いますが、別にマフラーを変えたとかECUを変更とかではなく、利便性を高めるためにトランクキャリアを装着。

我が家のコペンの利用率は買い物&レジャー。そしてレジャーとはオープンにして海岸線を走ると言う、小洒落たことではなく、牧草地に向かうため……キャンプ使用です(;^_^A
まぁ、ジムニー買った方が多分合ってる気がしますがΣ(゚д゚lll)
ホウ・コーポレーションから出ている「HOW'S WORKS Carrier System」を装着しました。

トランクのコード裏に紐を通して

トランクの溝にフックを引っ掛ける


吸盤をトランクにくっつけた後、吸盤内の空気を押し出して…

余計なコードを纏めて…

完成(=゚ω゚)ノ

見た目が少しスポーティな感じになります(=゚ω゚)ノ
吸盤4個とパイプだけで4万円弱……ちょっとお高いですが、背に腹は変えられません……
固定器具が購入時歪んでいたのですが、直してくれるか確認しましたが、代理店の対応が⁇だったのが( ´Д`)y━・~~
ちなみに、想像はしてましたが、トランクキャリア着けて荷物を載せると、後ろは全く見えませんでした。・゜・(ノД`)・゜・。
タグ :コペントランクキャリア
2016年06月01日
XT1200Z 久々のツーリング(=゚ω゚)ノ
XT1200Zで久々のツーリング(=゚ω゚)ノ
もとい、久々のオフ会参加っ

富士演習を走るとお聞きしたので、当日参加表明を(;^_^A
XT1200Zを買った年に一人で走りに行ってスタックして……1時間くらい立ちぼうけしたな……あの時助けていただいたGS乗りの方は、後光が射してみえましたわ(´Д` )
しかし、大勢で走ると想像はしてましたが土埃が半端ないです……白のジャケットの汚れが取れない。・゜・(ノД`)・゜・。
もとい、久々のオフ会参加っ

富士演習を走るとお聞きしたので、当日参加表明を(;^_^A
XT1200Zを買った年に一人で走りに行ってスタックして……1時間くらい立ちぼうけしたな……あの時助けていただいたGS乗りの方は、後光が射してみえましたわ(´Д` )
しかし、大勢で走ると想像はしてましたが土埃が半端ないです……白のジャケットの汚れが取れない。・゜・(ノД`)・゜・。