2012年08月25日
2012年08月22日
信州甲府キャンプツーリング8/11-8/17 ③
③「ハートランド朝霧」8/15 - 8/17
宿泊すると体の疲れが取れますね
やはりキャンプは体力を奪われると実感……
お盆時期ということもあり、信州のキャンプ場は全滅……
山田牧場でのDS小僧を思い出すと、静かなところに行きたい……
内山牧場キャンプ場にでも避難しようと思ったが、
体の疲れを考えると砂利坂道を何度も往復が鬱
そんな訳で、「ハートランド朝霧」に2連伯することに決定!!
軽井沢に向かう混雑を横目に清里を抜け富士方面に爆走
お盆なのに合計三張り
バイク料金設定があるし、すごい良いところを発見!!
草刈りしてないのか、荒れ放題なのが?だけど、かなり静かに夜を過ごせました。
広大な芝生をTénéréと堪能していたら……腰高な草に隠れて泥濘が現れました
270㌔以上ある相棒……見事にスタックッ!!
半泣きになりながら、トラコン解除したり腰振ったりなど、ありとあらゆる手段を用いて脱出
し、死ぬかと思った……ビックオフの恐ろしさを垣間見ました。
二日目は、近場を観光ということで「白糸の滝」へ向かうことに。
近場の駐車場で降りた瞬間に相方が「ここ、滝までめっちゃくちゃ歩くよ
」の一言。
「歩く」この言葉嫌いです……二人でお昼食べようと、滝のことは忘却し、富士宮やきそば「うるおい亭」に。
いろんなB級グルメを食べたけど、富士宮の焼きそばが一番美味しいかも
昼食後は、かるく樹海近辺を走り、道の駅なるさわに隣接してある「ゆらり」でお風呂。
1300円払うほどの風呂じゃないかなと……
休憩所も狭いし、紅富士の湯のほうがゆっくりできるかな
夕方になり買い出しをしキャンプご飯を開始っ!!
焚き火台も持ってきているので、久々に焚き火をしながらまったりご飯。
①マグロとアスパラのアヒージョ
②バーニャカウダーもどき
など、キャンプ場で食べるの?っていうものを作成
相方は相当気に入ったらしく、無言で食い続けてました。
初日は静かなキャンプ場。2日目は女子キャンプをしているグループがいて、
夜の23時まで、でかい声でゆず、スピッツを歌っていました
お盆嫌いです……
朝起きると赤く染まる富士が見え、お盆休みの終了を悲しんでいるようでした。
久々の北海道以外での夏季休暇。
お盆時期の『混雑』というものを味わいましたが、距離も走らず、ゆっくり野外生活するのもいいかなと感じた一週間でした
宿泊すると体の疲れが取れますね

やはりキャンプは体力を奪われると実感……
お盆時期ということもあり、信州のキャンプ場は全滅……
山田牧場でのDS小僧を思い出すと、静かなところに行きたい……
内山牧場キャンプ場にでも避難しようと思ったが、
体の疲れを考えると砂利坂道を何度も往復が鬱

そんな訳で、「ハートランド朝霧」に2連伯することに決定!!
軽井沢に向かう混雑を横目に清里を抜け富士方面に爆走


お盆なのに合計三張り

バイク料金設定があるし、すごい良いところを発見!!
草刈りしてないのか、荒れ放題なのが?だけど、かなり静かに夜を過ごせました。
広大な芝生をTénéréと堪能していたら……腰高な草に隠れて泥濘が現れました

270㌔以上ある相棒……見事にスタックッ!!
半泣きになりながら、トラコン解除したり腰振ったりなど、ありとあらゆる手段を用いて脱出


し、死ぬかと思った……ビックオフの恐ろしさを垣間見ました。
二日目は、近場を観光ということで「白糸の滝」へ向かうことに。
近場の駐車場で降りた瞬間に相方が「ここ、滝までめっちゃくちゃ歩くよ

「歩く」この言葉嫌いです……二人でお昼食べようと、滝のことは忘却し、富士宮やきそば「うるおい亭」に。

いろんなB級グルメを食べたけど、富士宮の焼きそばが一番美味しいかも

昼食後は、かるく樹海近辺を走り、道の駅なるさわに隣接してある「ゆらり」でお風呂。
1300円払うほどの風呂じゃないかなと……
休憩所も狭いし、紅富士の湯のほうがゆっくりできるかな

夕方になり買い出しをしキャンプご飯を開始っ!!



焚き火台も持ってきているので、久々に焚き火をしながらまったりご飯。
①マグロとアスパラのアヒージョ
②バーニャカウダーもどき
など、キャンプ場で食べるの?っていうものを作成

相方は相当気に入ったらしく、無言で食い続けてました。
初日は静かなキャンプ場。2日目は女子キャンプをしているグループがいて、
夜の23時まで、でかい声でゆず、スピッツを歌っていました

朝起きると赤く染まる富士が見え、お盆休みの終了を悲しんでいるようでした。

久々の北海道以外での夏季休暇。
お盆時期の『混雑』というものを味わいましたが、距離も走らず、ゆっくり野外生活するのもいいかなと感じた一週間でした

2012年08月22日
信州甲府キャンプツーリング8/11-8/17 ②
②「リフレッシュペンションボンジョールノ」8/14
3日もキャンプ場に滞在していると、
バッテリー問題が出てくるので、ツーリングの途中に一泊は宿泊に
三日間滞在した山田牧場を後にして、
嬬恋パノラマラインを走り宿へGO!!

道の横には広大なキャベツ畑と青い空
久々に素敵な道でした。
今回泊ったのは北軽井沢にあるペンション「ボンジョールノ」
宿の外観などは一切なく……ただただ宿の食事のみの写真
野菜を中心とした食事構成で、胃に優しい料理でうれしい限りでした。
キャンプしていると野菜摂取をせず、肉肉な生活なので、美味しく頂きました。



ベットがウォーターベットでユラリ揺られながら、「金田一少年の事件簿」を読みながらリフレッシュして終了
オーナーの人柄も良く、また利用したいです。
じっちゃんの名にかけてっ!!
3日もキャンプ場に滞在していると、
バッテリー問題が出てくるので、ツーリングの途中に一泊は宿泊に

三日間滞在した山田牧場を後にして、
嬬恋パノラマラインを走り宿へGO!!

道の横には広大なキャベツ畑と青い空

今回泊ったのは北軽井沢にあるペンション「ボンジョールノ」
宿の外観などは一切なく……ただただ宿の食事のみの写真

野菜を中心とした食事構成で、胃に優しい料理でうれしい限りでした。
キャンプしていると野菜摂取をせず、肉肉な生活なので、美味しく頂きました。



ベットがウォーターベットでユラリ揺られながら、「金田一少年の事件簿」を読みながらリフレッシュして終了

オーナーの人柄も良く、また利用したいです。
じっちゃんの名にかけてっ!!
2012年08月17日
信州甲府キャンプツーリング8/11-8/17 ①
①8/11-8/13『山田牧場キャンプ場』
お盆時期の長距離移動は疲れるので、
近場にキャンプツーリング。
当初『カヤの平キャンプ場』で連泊予定でしたが、天気予報を見ると不安定でしたので、買い出しとお風呂が便利そうな『山田牧場キャンプ場』にて連泊することに。
(結局雨の被害は夜だけで軽く天気予報に怒りを
)
お盆渋滞を避けるため、早朝5時出発。
軽く関越で渋滞にあうが、意外とすんなりと進み、9時には志賀草津道路を快走

観光バスもなくサクサクと進み、
『山田牧場キャンプ場』に昼前には到着。
ツーリングマップルには広大なサイトと記載されているが……せ、狭いよね

今回は雨のビバークを想定していたので、
食材を大量に持参。

トラメでホットサンドを作成し、
ベーコンとアスパラと芋を炒めたものを作成
天気予報では『雨』とあったが、かなりの晴天っぷり……気分転換に近くにあった雷滝に行くことに

滝の裏側を歩ける
ちょっと感動し三日間お世話になった『七味温泉』へ。
草津の湯を若干薄くした感じ?なのか、人がいないし最高でした。

二日目はキャンプ場で出たゴミを処分しに30分ほど先のコンビニへ。
無事ゴミを処分できたので、万座方面にある毛無峠へ行くことに。
峠付近は何もなく荒涼としていて不思議な場所でした。飛行機のラジコンがぶ~んと小気味良い音をたてて飛んでたのが印象的だった


昨日と同じく『七味温泉』に入り休憩室で爆睡
キャンプ場に戻ると、昨日とは打って変わり難民キャンプ場に様変わりしていました…
翌日は本当に何もせず、
『七味温泉』に入り休憩所で爆睡。
帰り際に山田牧場で食べたソフトクリームが芸術的な巻き具合でした(う、うんこじゃね?)

キャンプ場に戻ると、
超接近してファミリーがテントを設営してる
そして、子供が狂ったようにDSの充電をさせろと1時間近く暴れて叫んでました
げんなりしながらもご飯作成。
三日間のキャンプ生活。まぁ、ゆっくりできたかなと。
明日は軽く移動日



お盆時期の長距離移動は疲れるので、
近場にキャンプツーリング。
当初『カヤの平キャンプ場』で連泊予定でしたが、天気予報を見ると不安定でしたので、買い出しとお風呂が便利そうな『山田牧場キャンプ場』にて連泊することに。
(結局雨の被害は夜だけで軽く天気予報に怒りを

お盆渋滞を避けるため、早朝5時出発。
軽く関越で渋滞にあうが、意外とすんなりと進み、9時には志賀草津道路を快走


観光バスもなくサクサクと進み、
『山田牧場キャンプ場』に昼前には到着。
ツーリングマップルには広大なサイトと記載されているが……せ、狭いよね


今回は雨のビバークを想定していたので、
食材を大量に持参。

トラメでホットサンドを作成し、
ベーコンとアスパラと芋を炒めたものを作成

天気予報では『雨』とあったが、かなりの晴天っぷり……気分転換に近くにあった雷滝に行くことに

滝の裏側を歩ける

ちょっと感動し三日間お世話になった『七味温泉』へ。
草津の湯を若干薄くした感じ?なのか、人がいないし最高でした。

二日目はキャンプ場で出たゴミを処分しに30分ほど先のコンビニへ。
無事ゴミを処分できたので、万座方面にある毛無峠へ行くことに。
峠付近は何もなく荒涼としていて不思議な場所でした。飛行機のラジコンがぶ~んと小気味良い音をたてて飛んでたのが印象的だった



昨日と同じく『七味温泉』に入り休憩室で爆睡

キャンプ場に戻ると、昨日とは打って変わり難民キャンプ場に様変わりしていました…

翌日は本当に何もせず、
『七味温泉』に入り休憩所で爆睡。
帰り際に山田牧場で食べたソフトクリームが芸術的な巻き具合でした(う、うんこじゃね?)

キャンプ場に戻ると、
超接近してファミリーがテントを設営してる

そして、子供が狂ったようにDSの充電をさせろと1時間近く暴れて叫んでました

げんなりしながらもご飯作成。
三日間のキャンプ生活。まぁ、ゆっくりできたかなと。
明日は軽く移動日



