2015年10月20日
2015年 北海道ツーリング その②
2015年北海道ツーリングヽ(`∀´)ノ ウヒョー
初日二日目と雨続き、そして本日も雨ですが・・・・・・何か(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?

昨日の雨で牧場が浸水しておりました(゚Д゚;)
と言いますか根室近辺って水はけ悪すぎるような気がします。街中も鳥松に行くときに歩道が浸水してましたし・・・
とりあえず、根室から今回のベースキャンプを張る『多和平キャンプ場』へ向かうことに。



*厚岸も近いのでいつもの『エーウロコ』によって厚岸牡蠣を。4,5年前来たときは誰もいなかったのですが、昨年からすごい観光客の数です・・・何か雑誌に掲載したりしたのでしょうか?ちなみに今回2回もエーウロコに寄ってしまいました。
朝飯も食べたことですし、さぁ昼飯をGETしに行こうと、また来た道を再度戻り釧路に戻ることにw

*『南蛮酊』のザンタレを購入。
本日のキャンプ夕飯を無事ゲットしました。昼過ぎは激混みらしいので、到着一時間前くらいに電話で予約して大正解!!


*今回のベースキャンプ場所『多和平キャンプ場』ですが、アクセス最悪、平らな部分ほぼ皆無というところですが、ほんとに何もないところなので、星がすごいです。利用料350円とごみも捨てられますし、こういうキャンプを味わうと関東でキャンプするの馬鹿らしくなりますよね( ; ゚Д゚)



しかし、北海道のキャンプはご飯が贅沢!!
前回同様に今回も事前打ち合わせをしていた北本さんとご一緒することに。相変わらず、MIKIちゃんは騙されて驚いておりました∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!
1年に数回しかお会いできませんが、いい時間をいつも過ごさせていただいております( ゚Д゚)y-~~

次拝見するのはいつになるやら・・・去らばVFRよ( ゜ω゜)ゝ
そして、今度は偶然エビちゃんに遭遇ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!

こうやって目の前でテネレを見ると・・・バイクで来ればよかったかとも思わなくもないw
そして、その次はMOZさんと、パソ氏と遭遇ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!

MOZさんとパソ氏は事前うちしてましたが、それでもみなさん北の大地好きですよねw
今回は多和平をベースキャンプとして、道東をゆっくり回るはずでしたが、帰ってきてみるとゆっくり(?)という感じでした( ゚Д゚)アライヤダ!!
楽しかったのは①釧路②根室③最後の宿と普段行かない場所に行ったのが、一番記憶に残り楽しかったかなと。毎年来るとなかなか新鮮味もなくなり、とはいえ、毎年来たくなり渡道すると同じところを回ってしまいますね( ゚Д゚)アライヤダ!!





この辺はお約束の場所としてツイツイ足が向かってしまいますが、来年は行ったことない場所を巡ろうかとw
今回がっかりしたことは以外と穴場だったところが人気スポットになりつつあるということかと。
また、いつもお土産を楽しみにしていた北勝水産のホタテやら何やらがかなり値上げしてたことにはビックリでしたΣ(゚Д゚)ガーン


*ホタテバーガーのホタテの数も減り、ホタテの刺身、焼きも昨年の2倍の金額になっておりました・・・・・・
2015年頭に火事になったらしく、建物がきれいになりましたが、その修繕費が思いっきり観光客に跳ね返ってましたΣ(°Д°;

そして、必ず北海道に来るとみる『虹』Σ(°д°lll)ガーン
毎年遭遇しますね……去年は6回近く拝見した気がします……
今回は久々に根室まで行こうという事で、朝早くから出かけていきました。
しかし、本当に遠いですね・・・そして、あまり道が面白くなく、そのくせお巡りさんがよく隠れているので(〃゜△゜〃)えっ!


*そして、10年来の宿題回収という事で、『鈴木食堂』のサンマ丼
メニューを拝見すると値段が上がっておりますねw
今回宿題を回収していて気が付きましたが、明らかに数年前より値段UPしているお店がいっぱいありました(ノ∀`)タハー



*下調べせずに入ったお店でしたが、『Farm Designs(ファームデザインズ)』のプリン美味しかったですヾ( ゚∀゚)ノ゙またしても、「おにぎりあたためますか」の写真を発見w 今回は良い感じで「おにぎり」巡礼をしている気がします( ゚Д゚)y─┛~~

しかし、今回の痛手は、道の駅「サロマ湖」でレンタカーに車をぶつけられたことがΣ(||゚Д゚)ヒィ~!!
軽くあてられた感じですので、自走できないとかはないのですが、修理するときに傷凹みがないので、保険屋から「あれこれ」難癖つけられそうでゲンナリです・・・・・・ようやく、いい感じの旧型コペンを発見し購入したので、ちゃんと直して欲しいですね。
ってか、後ろちゃんと確認して運転しろってんだいo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
初日二日目と雨続き、そして本日も雨ですが・・・・・・何か(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
昨日の雨で牧場が浸水しておりました(゚Д゚;)
と言いますか根室近辺って水はけ悪すぎるような気がします。街中も鳥松に行くときに歩道が浸水してましたし・・・
とりあえず、根室から今回のベースキャンプを張る『多和平キャンプ場』へ向かうことに。
*厚岸も近いのでいつもの『エーウロコ』によって厚岸牡蠣を。4,5年前来たときは誰もいなかったのですが、昨年からすごい観光客の数です・・・何か雑誌に掲載したりしたのでしょうか?ちなみに今回2回もエーウロコに寄ってしまいました。
朝飯も食べたことですし、さぁ昼飯をGETしに行こうと、また来た道を再度戻り釧路に戻ることにw
*『南蛮酊』のザンタレを購入。
本日のキャンプ夕飯を無事ゲットしました。昼過ぎは激混みらしいので、到着一時間前くらいに電話で予約して大正解!!
*今回のベースキャンプ場所『多和平キャンプ場』ですが、アクセス最悪、平らな部分ほぼ皆無というところですが、ほんとに何もないところなので、星がすごいです。利用料350円とごみも捨てられますし、こういうキャンプを味わうと関東でキャンプするの馬鹿らしくなりますよね( ; ゚Д゚)
しかし、北海道のキャンプはご飯が贅沢!!
前回同様に今回も事前打ち合わせをしていた北本さんとご一緒することに。相変わらず、MIKIちゃんは騙されて驚いておりました∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!
1年に数回しかお会いできませんが、いい時間をいつも過ごさせていただいております( ゚Д゚)y-~~
次拝見するのはいつになるやら・・・去らばVFRよ( ゜ω゜)ゝ
そして、今度は偶然エビちゃんに遭遇ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
こうやって目の前でテネレを見ると・・・バイクで来ればよかったかとも思わなくもないw
そして、その次はMOZさんと、パソ氏と遭遇ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
MOZさんとパソ氏は事前うちしてましたが、それでもみなさん北の大地好きですよねw
今回は多和平をベースキャンプとして、道東をゆっくり回るはずでしたが、帰ってきてみるとゆっくり(?)という感じでした( ゚Д゚)アライヤダ!!
楽しかったのは①釧路②根室③最後の宿と普段行かない場所に行ったのが、一番記憶に残り楽しかったかなと。毎年来るとなかなか新鮮味もなくなり、とはいえ、毎年来たくなり渡道すると同じところを回ってしまいますね( ゚Д゚)アライヤダ!!
この辺はお約束の場所としてツイツイ足が向かってしまいますが、来年は行ったことない場所を巡ろうかとw
今回がっかりしたことは以外と穴場だったところが人気スポットになりつつあるということかと。
また、いつもお土産を楽しみにしていた北勝水産のホタテやら何やらがかなり値上げしてたことにはビックリでしたΣ(゚Д゚)ガーン
*ホタテバーガーのホタテの数も減り、ホタテの刺身、焼きも昨年の2倍の金額になっておりました・・・・・・
2015年頭に火事になったらしく、建物がきれいになりましたが、その修繕費が思いっきり観光客に跳ね返ってましたΣ(°Д°;
そして、必ず北海道に来るとみる『虹』Σ(°д°lll)ガーン
毎年遭遇しますね……去年は6回近く拝見した気がします……
今回は久々に根室まで行こうという事で、朝早くから出かけていきました。
しかし、本当に遠いですね・・・そして、あまり道が面白くなく、そのくせお巡りさんがよく隠れているので(〃゜△゜〃)えっ!
*そして、10年来の宿題回収という事で、『鈴木食堂』のサンマ丼
メニューを拝見すると値段が上がっておりますねw
今回宿題を回収していて気が付きましたが、明らかに数年前より値段UPしているお店がいっぱいありました(ノ∀`)タハー
*下調べせずに入ったお店でしたが、『Farm Designs(ファームデザインズ)』のプリン美味しかったですヾ( ゚∀゚)ノ゙またしても、「おにぎりあたためますか」の写真を発見w 今回は良い感じで「おにぎり」巡礼をしている気がします( ゚Д゚)y─┛~~
しかし、今回の痛手は、道の駅「サロマ湖」でレンタカーに車をぶつけられたことがΣ(||゚Д゚)ヒィ~!!
軽くあてられた感じですので、自走できないとかはないのですが、修理するときに傷凹みがないので、保険屋から「あれこれ」難癖つけられそうでゲンナリです・・・・・・ようやく、いい感じの旧型コペンを発見し購入したので、ちゃんと直して欲しいですね。
ってか、後ろちゃんと確認して運転しろってんだいo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
2015年10月08日
2015年北海道ツーリング その①
2015年北海道ツーリング(゚Д゚)y─┛~~
毎年恒例の『北海道ツーリング』ですが、今回はまず行けるかどうかの最終判断が、出発1週間前にならないとわからないというイジラシさっ
それなので、XT1200Zで向かうにもタイヤ交換の問題で最後まで調整でモタモタ・・・
北海道行くならば交換確実ですが、行かないのならば来年のGWぐらいまでは交換しなくても良いかなという微妙な溝の残り具合(ノ∀`)タハー
いつもならば、気にせず交換していくのですが、最近あまりにもバイクに乗ってないので、交換するのも悩むしまつw
そんな訳で今年は・・・・・・

コペンで北海道行ってきましたっ!!
今年はあの仮面ライダーでさへ本末転倒のバイク離れして仮面ライダードライブですよ、奥さんっ!!えぇ、一般人の僕もバイク離れとなった1年でした((((((((((っ・ω・)っ ブーン
まぁ、そんな訳で急遽フェリーの予約を変更し出撃することに。
えぇ、ことごとくキャンプ仲間やバイク仲間に『えぇぇ、コペンで行くのwww』って言われましたが、いや言い訳ではないですが、コペンって車ですけどぶっちゃけバイクと同じ扱いでいいかと(ノ・人・`)??はて…?
コペンの特徴は勿論『オープンカー』( ゚Д゚)y─┛~~
バイクと同じく、寒さと風と匂いと危険を感じながら走れる『大型自動四輪車』です!!
だって・・・・・・

オープンにしたらこれしか荷物はいらないんだよゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
今回は折角なので「オープンにして北海道を回る!!」というのが第一目標でしたので、一か所集中宿泊で行くことにしましたっ。
まぁ、とは言え雨が降ってもレインスーツ着なくてもいいし・・・・・・
車って楽ですねっ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
思わず道内にいる友人が同じ時間を北海道の大地を走っていると思うと『雨ふんねーかなぁ』と思う鬼っぷりを発揮してましたw

そんな訳で初日は勿論雨・・・・・・
彼女と北海道に行くことになって早4年・・・・・・毎回新潟に向けての深夜の高速は『雨』
彼女「そんなことないよ・・・なんでだろうねぇっ」
とか笑ってますが、僕は脳内の妄想でo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
とぶん殴っておりました。

今回は仕事の関連で行けるか不安でしたが・・・・・・まぁ、色々な関係でPCを持って道内で仕事をするということで、自分を納得させていくことに。
とりあえず、フェリーターミナルについて先ずは一発目の仕事を開始(ノД`)シクシク

昨年の帰りに個室を使用したらあまりにの快適さにΣ(°д°lll)ガーン
いやぁ、すごい快適です。だってパンツ一丁でずっといられるし、冷房があるから寝台に泊まっているときの、ジワっとした汗もかかないので最高です。バイク2台で行くよりも、車一台で行く方が安く済むのは驚きです。死ぬまでに一度くらいはスイートを(▽〃)。oO

出航日に仕事でバタついているというのに、ゲームショップで『大逆転裁判』を買ってきましたので、今年の船旅はゲーム三昧です(ノ∀`)タハー
個室の快適さと、楽しむゲームがあれば船旅20時間もあっという間(∀`*)ゞイヤァ
北海道初日は『大雨』(;´д`)=3トホホ・・
いや、次の日に道が水で走れなくなっているほどの大雨でした(;´д`)=3トホホ・・
とりあえず、初日のキャンプは諦めて宿伯という事で根室まで爆走!!
帯広に泊まろうかと思ったのですが、今回のシルバーウィークは並びが良すぎたようで全く宿が取れませんでした、、、
しかし、ダイエットしていたのですが、初日にしてガッツリと食しました(゜▽゜*)ニパッ♪

*お約束の『味さき 鱗友店』で朝イカ定食。ゴロが付いているときと付いてないときの違いがわかりませんが・・・亭主にゴロおくれと言えば、今回は後からついてきましたw

*豊頃『朝日堂』アメリカンドーナッツ
2年連続行けるとは思いませんでした!!始めていったときはそれほどでもなかったのですが、TV番組のポスターが貼ってあったりと、今回色々な観光地を巡って感じましたが、なんかすべてがメジャー感あふれてきている感じですw




*また、根室に行くならば北海道ローカル番組『おにぎりあたためますか』で紹介された回転すし『なごやか亭』に行ってきました。
名物"こぼれイクラ"パフォーマンスを拝見でき満足。以外と周りの皆さん頼んでないので、『ハイもう一丁』とか声掛けがあったり恐るべき注目度でした(゚ω゚;A)


*そして、とどめはザンギ発祥の『鳥松』でザンギで夕食を!!
持ち帰りが2時間待ちというありえない状況・・・・・・お店で食べるとすぐ食べられるのに(;・∀・)ダダイジョウブ・・・? まぁ、お酒とか他のもので売り上げ第一という感じなのでしょうか。「骨なしザンギ」今回食した中で一番の食い物でしたw


食べてばかりではなく、観光もしましたよっ( ・∀・ )ゞ
マッサン効果で普段ウィスキーを飲まない連中が原酒を買い占めるので、余市でウィスキーの原酒が買えないので、今回な仕方がないのでブランデーの原酒という事で池田ワイン城に行ってきました。
いやぁぁぁぁ、数年ぶりにきましたけど・・・観光するには微妙な感じの場所ですね|゚ー゚)ノィョゥ
そんなわけで、スタートしてから2日間ですが、楽しく過ごさせていただいているさなか、もちろん宿泊という快適な場所ですので、最後は仕事をして終わりです。な、なにゆえ旅先の宿でパワーポイントで資料作成しなきゃいけないのでしょうか( ´Д`)=3 ハァーッ

自由ぷりーずガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
毎年恒例の『北海道ツーリング』ですが、今回はまず行けるかどうかの最終判断が、出発1週間前にならないとわからないというイジラシさっ
それなので、XT1200Zで向かうにもタイヤ交換の問題で最後まで調整でモタモタ・・・
北海道行くならば交換確実ですが、行かないのならば来年のGWぐらいまでは交換しなくても良いかなという微妙な溝の残り具合(ノ∀`)タハー
いつもならば、気にせず交換していくのですが、最近あまりにもバイクに乗ってないので、交換するのも悩むしまつw
そんな訳で今年は・・・・・・
コペンで北海道行ってきましたっ!!
今年はあの仮面ライダーでさへ本末転倒のバイク離れして仮面ライダードライブですよ、奥さんっ!!えぇ、一般人の僕もバイク離れとなった1年でした((((((((((っ・ω・)っ ブーン
まぁ、そんな訳で急遽フェリーの予約を変更し出撃することに。
えぇ、ことごとくキャンプ仲間やバイク仲間に『えぇぇ、コペンで行くのwww』って言われましたが、いや言い訳ではないですが、コペンって車ですけどぶっちゃけバイクと同じ扱いでいいかと(ノ・人・`)??はて…?
コペンの特徴は勿論『オープンカー』( ゚Д゚)y─┛~~
バイクと同じく、寒さと風と匂いと危険を感じながら走れる『大型自動四輪車』です!!
だって・・・・・・
オープンにしたらこれしか荷物はいらないんだよゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
今回は折角なので「オープンにして北海道を回る!!」というのが第一目標でしたので、一か所集中宿泊で行くことにしましたっ。
まぁ、とは言え雨が降ってもレインスーツ着なくてもいいし・・・・・・
車って楽ですねっ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
思わず道内にいる友人が同じ時間を北海道の大地を走っていると思うと『雨ふんねーかなぁ』と思う鬼っぷりを発揮してましたw
そんな訳で初日は勿論雨・・・・・・
彼女と北海道に行くことになって早4年・・・・・・毎回新潟に向けての深夜の高速は『雨』
彼女「そんなことないよ・・・なんでだろうねぇっ」
とか笑ってますが、僕は脳内の妄想でo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
とぶん殴っておりました。
今回は仕事の関連で行けるか不安でしたが・・・・・・まぁ、色々な関係でPCを持って道内で仕事をするということで、自分を納得させていくことに。
とりあえず、フェリーターミナルについて先ずは一発目の仕事を開始(ノД`)シクシク
昨年の帰りに個室を使用したらあまりにの快適さにΣ(°д°lll)ガーン
いやぁ、すごい快適です。だってパンツ一丁でずっといられるし、冷房があるから寝台に泊まっているときの、ジワっとした汗もかかないので最高です。バイク2台で行くよりも、車一台で行く方が安く済むのは驚きです。死ぬまでに一度くらいはスイートを(▽〃)。oO
出航日に仕事でバタついているというのに、ゲームショップで『大逆転裁判』を買ってきましたので、今年の船旅はゲーム三昧です(ノ∀`)タハー
個室の快適さと、楽しむゲームがあれば船旅20時間もあっという間(∀`*)ゞイヤァ
北海道初日は『大雨』(;´д`)=3トホホ・・
いや、次の日に道が水で走れなくなっているほどの大雨でした(;´д`)=3トホホ・・
とりあえず、初日のキャンプは諦めて宿伯という事で根室まで爆走!!
帯広に泊まろうかと思ったのですが、今回のシルバーウィークは並びが良すぎたようで全く宿が取れませんでした、、、
しかし、ダイエットしていたのですが、初日にしてガッツリと食しました(゜▽゜*)ニパッ♪
*お約束の『味さき 鱗友店』で朝イカ定食。ゴロが付いているときと付いてないときの違いがわかりませんが・・・亭主にゴロおくれと言えば、今回は後からついてきましたw
*豊頃『朝日堂』アメリカンドーナッツ
2年連続行けるとは思いませんでした!!始めていったときはそれほどでもなかったのですが、TV番組のポスターが貼ってあったりと、今回色々な観光地を巡って感じましたが、なんかすべてがメジャー感あふれてきている感じですw
*また、根室に行くならば北海道ローカル番組『おにぎりあたためますか』で紹介された回転すし『なごやか亭』に行ってきました。
名物"こぼれイクラ"パフォーマンスを拝見でき満足。以外と周りの皆さん頼んでないので、『ハイもう一丁』とか声掛けがあったり恐るべき注目度でした(゚ω゚;A)
*そして、とどめはザンギ発祥の『鳥松』でザンギで夕食を!!
持ち帰りが2時間待ちというありえない状況・・・・・・お店で食べるとすぐ食べられるのに(;・∀・)ダダイジョウブ・・・? まぁ、お酒とか他のもので売り上げ第一という感じなのでしょうか。「骨なしザンギ」今回食した中で一番の食い物でしたw
食べてばかりではなく、観光もしましたよっ( ・∀・ )ゞ
マッサン効果で普段ウィスキーを飲まない連中が原酒を買い占めるので、余市でウィスキーの原酒が買えないので、今回な仕方がないのでブランデーの原酒という事で池田ワイン城に行ってきました。
いやぁぁぁぁ、数年ぶりにきましたけど・・・観光するには微妙な感じの場所ですね|゚ー゚)ノィョゥ
そんなわけで、スタートしてから2日間ですが、楽しく過ごさせていただいているさなか、もちろん宿泊という快適な場所ですので、最後は仕事をして終わりです。な、なにゆえ旅先の宿でパワーポイントで資料作成しなきゃいけないのでしょうか( ´Д`)=3 ハァーッ
自由ぷりーずガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!