ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年08月24日

バラキ湖キャンプ2017年7月( ´Д`)y━・~~

最近お会いしてないボブさんにお会いしたくなり、急遽バラキ湖にキャンプツーに行くことに( ´Д`)y━・~~







安定の嬬恋パノラマラインを爆走(。-∀-)
今回のキャンプ中4回は走った気がします。







snow peak「ヤエン ストーブ レギ」を購入。
バーナーなんて10年ぶりに買った気がしますし、OD缶なんて大学で遊び呆けてた時以来ですね(=゚ω゚)ノ








そして、最近仲間内で流行っているサンシェード。本当はカインズホームが販売している1200円くらいのものを買うつもりでしたが、
カインズホームに行く前に寄ったアウトドアモールで見つけたジャックウルフスキンのサンシェードを、珍しく彼女が気に入ったというので、
当初の予算の10倍ですが購入。゚(゚´ω`゚)゚。

普通に風除けにもできますが、角度を変更しタープ的な建て方ができて面白いです。







最近ソフトクリーム系にはまっているので、軽井沢で目に止まったお店で食べれ見ましたが……



誰がどうみても   うんこ    のような気がする(。-∀-)




  

Posted by 愛媛みかん at 15:36Comments(0)バラキ高原キャンプ場

2016年05月16日

バラキ湖キャンプツーリング( ´Д`)y━・~~

バラキ湖キャンプっ(=゚ω゚)ノ


GWの初日にXT1200Zを壊したり、相方の仕事がバタバタと、想定してたよりもキャンプしなかったので早速キャンプへ。






テネレで行く気満々でしたが、疲れてるのでコペン希望っ(・ω・)ノ
と、隣から聞こえてきましたので、コペンで行くことに。やばい……また、バイクのバッテリーが上がる気がする……来週バッテリー外すか(´Д` )


僕らのキャンプSTYLEは基本観光はしない。ただキャンプしたいだけと、ほんとsimpleなSTYLEです。昼には到着して昼寝して買出し風呂、夕飯という感じです(;^_^A





最近朝霧方面ばかりでしたので、気分を変えてバラキ湖へ進路を(・ω・)ノ
しかし、相変わらず空いてるキャンプ場ですね……となりの「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」は混んでるんですが(;^_^A
自分たちのキャンプ場より、となりのキャンプ場の騒音が聞こえる不思議なキャンプ場ですね…


今回は今年の頭に買ったShangri-la5もといヤーモナイト5の初設営。Shangri-la3はがボロボロになってきたので、買い換えましたが、いやぁ、収納が面倒になった分、サイズ感が上がって素晴らしいですね。小さいながらも前室があるので、ブーツを濡らさないでするので助かります。





ゴーライトブランドではなくなりましたが、テント自体は何も変わりがないので、何の問題もないですね。安く買えるいま手に入れといて良かったです(=゚ω゚)ノ





軽井沢にあるベーコン専門店でベーコンを購入。
これワサビで食うと最高です!





B6君にのりきらない上州牛サーロインを焼き





鍋をつつく


うん、キャンプは太りますね……普段から考えると、ハイカロリー過ぎる時間を楽しませてもらいましたΣ(゚д゚lll)





そして、振り返ると無印キャンプ場から煌々としたライティングと子供の奇声を聞く夜の時間……





しかし、今回は静かな時間を過ごせました。久々にら贅沢な時間になりました( ̄^ ̄)ゞ





最近また朝はホットサンドを作るように。さて、いつまで続くことやら(・・?)





しかし、朝は霧(・・?)
下界に降ると晴れ……


たまには、乾燥撤収させて欲しいですなぁ( ´Д`)y━・~~  

Posted by 愛媛みかん at 17:03Comments(0)バラキ高原キャンプ場

2015年08月25日

群馬キャンプツーリング 2015/8/22~2015/8/26

久しぶりにキャンプっヽ(・∀・*)ノキャッキャ




思わずニューテント(MSRマザハバNX)まで買ってヽ(・∀・*)ノキャッキャ




基本8月はキャンプをしないオフシーズンなのですが、7月はタイミングが悪く海の日の3連休も出かけなかったので、2か月以上どこも出かけてな
いので、久々の夏キャンプに出掛けることに。









XT1200Zの車検も出し、TREV入れて走りもばっちりっ!!といった完璧なバイクコンディション。来月行けるか不明ですけど北海道ツーリングのため、タイヤ交換前の最後の使用を考えると、バイクで行かない理由がない状況ですけど……



えぇ、今回も大型自動四輪車「コペン」で出撃です( ゚Д゚)y─┛~~



コペンは最近の車と比べると冷房の効きが悪いという旧車ですけど、それでもこの時期のバイクに比べると



天国と地獄ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ



人間楽を覚えますといばらの道を選ぶことは難しいです……アタル兄さん……
このままいくと、今年の北海道はバイク(一応バイクで予約)からコペンに変更ですね|ω・`)じー





優雅な『バラキ高原キャンプ場』 
*利用料1000円。ゴミも捨てられ、関東からのアクセスは非常によくおすすめ。
 乗り入れできないのが難点ですけど( ゚Д゚)y─┛~~



*隣の丘にある『カンパーニャ嬬恋キャンプ場』の激混みキャンプ場とどうしてここまで混みようが異なるか不思議です……


睡眠不足でしたので設営後仮眠をとり、軽く散策と買い出し風呂へ。






嬬恋パノラマラインを爆走。初めて来たときからかなりお気に入りの道です。キャベツ畑を突っ切る道ですので、道のあちこちに土が落ちており車体が汚れますけど……ところどころ北海道を彷彿される風景が見えて良いのであります(`д´)ゝ






愛妻家ではないですけど、一応毎回立ち寄る愛妻の丘……これからも何度か来るでしょう。だが丘の上の鐘まで歩くことはないですねっ|ω・`)じー






北軽井沢にある『ベーコン専門店 Bacon』へ「やまと豚ベーコン」を購入。
わさびをつけて食すのですが、これがかなり( ゚Д゚)ウマー





お風呂はちょっと寄り道をして「つつじの湯」にすることに。600円でしたが岩盤浴があったりと結構いい湯でした(;´Д`)ハァハァ








夕飯は北海道女満別にあるミートショップコジマのジンギスカンっ( ゚Д゚)ウマー
昨年の北海道ツーリングではまり、とうとう取り寄せまですることにっ!!



しかし、炭火で焼くと本当に( ゚Д゚)ウマー








久々の二人でのキャンプですので、まったりとした時間( ̄ b ̄) シーーッ!!








薪を買ったのはいいですけど、すぐ雨が降ってきたのでタープの下でヒッソリと火で遊ぶ感じです。


さて、前回から投入した『ムササビウイング13ft.TC “焚き火”version』ですけど、今回雨が降ってきてわかったことが・・・・・・
これ設営したときの見栄えはスノーピークペンタよりカッコいいですけど、布地の形状が結構異なるため、雨をあまり防がないような気がします・゚・(ノД`)・゚・。
また、コットンが練りこんである……というか触ると明らかにテント生地というより『布』なのですけど、雨が降っくると肌との接触面から結構雨が浸み込んできます・゚・(ノД`)・゚・。



うーーーん、ソロキャンプ用にペンタがほしいですけど……さすがに買ったばかりですので、今後工夫しなければと( TДT)




流石にタープは二つもいらねーよo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;










今回のトラブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
①サイトの土が前日の天気でゆるゆるなため、ヘリノックスが埋もれ遂に足のゴムが喪失……
②6年近く使用していたイスカの枕が空気入れている途中で『スパンッ』とでかい音を立てて破裂……
③北海道で踏み抜いたガスラタンの修理部分が吹き飛んで喪失……これも買い替えかな……



と久々のキャンプでしたが、細かい不具合が発生といった感じでした(゚Å゚;)




  

Posted by 愛媛みかん at 18:52Comments(2)バラキ高原キャンプ場

2013年06月24日

群馬キャンプツーリング 6/22-6/23

群馬キャンプツーリング。
今回は嬬恋にある『バラキ高原キャンプ場』に向かいました。

友人のBUNJIさんより7時に関越高坂に集合の連絡。
場所嬬恋だよね……思った通り9時には到着ビックリ

時間潰しの為、軽井沢アウトレットでウィンドウショッピング!?
同行者二人は買い物をしてましたが、最近何かと物入りのため私はガマンガマンガーン

到着したキャンプ場は軽井沢地域という場所柄なのに、
利用料は安いし、風呂は近い、トイレも綺麗で何故か人がいない……
隣の無印が運営しているキャンプ場は人が多々いるのに……
はっきり言って、良いキャンプ場BEST③に入ります!!

 

最近キャンプツーリングの前日は高確率で飲み会。
そして終電帰りが多いのですが、今回も同様の為睡眠不足……


あっけなく買い出しも済ませた瞬間に沈没ガーン


夜は高原というだけあり、かなりの冷え込み具合。
夏使用で突入していたため、久々に焚き火がありがたく感じる夜でした。ガクガク…




2日目はつまこいパノラマライン・碓氷峠を爆走し帰宅。







愛妻家に注意って何!?







帰りは狭山PAで豪雨に遭い帰宅。。。。うーん、ここ最近いろんな意味で水難の相が出ている気がするシーッ

  

Posted by 愛媛みかん at 00:30Comments(0)バラキ高原キャンプ場