2014年02月18日
U.L.スーパースパイラルダウンハガー購入( ゚Д゚)y─┛~~
また寝袋購入ヾ(°∇°*) オイオイ
最近通年でキャンプをしているので、冬用装備を充実させようと、
昨年8月にmontbell『スーパースパイラルダウンハガー#1』を購入ヾ( ゚∀゚)ノ゙
既に15泊以上使用していますが、生地が40デニールのナイロンタフタの為か、
汗をかくとなんかベトつく感じ……
手持ちの『U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3』と比べると肌触りが明らかに違う気がする(´・д・`)ヤダ
シルクシーツを導入して同時使用してましたが、
montbelのサイトを見ると寝袋の金額が半端なく値上がりしているっ!!
購入するなら今かと『U.L.スーパースパイラルダウンハガー#1』を購入!!

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121205
流石に無駄金すぎるので今回は彼女の分として購入しましたが、
彼女から『寝心地悪いなら交換してあげる』と御労しいお言葉∑(=゚ω゚=;) マジ!?
有難く交換させていただくこととなりましたヽ(`∀´)ノ ウヒョー

流石に悪いので、何かキャンプ道具を買ってあげるか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
最近通年でキャンプをしているので、冬用装備を充実させようと、
昨年8月にmontbell『スーパースパイラルダウンハガー#1』を購入ヾ( ゚∀゚)ノ゙
既に15泊以上使用していますが、生地が40デニールのナイロンタフタの為か、
汗をかくとなんかベトつく感じ……
手持ちの『U.L.スーパースパイラルダウンハガー#3』と比べると肌触りが明らかに違う気がする(´・д・`)ヤダ
シルクシーツを導入して同時使用してましたが、
montbelのサイトを見ると寝袋の金額が半端なく値上がりしているっ!!
購入するなら今かと『U.L.スーパースパイラルダウンハガー#1』を購入!!

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121205
流石に無駄金すぎるので今回は彼女の分として購入しましたが、
彼女から『寝心地悪いなら交換してあげる』と御労しいお言葉∑(=゚ω゚=;) マジ!?
有難く交換させていただくこととなりましたヽ(`∀´)ノ ウヒョー

流石に悪いので、何かキャンプ道具を買ってあげるか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2014年02月12日
ストームバイカー購入( ゚Д゚)y─┛~~
レインウェア新調ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
以前使用していたのはRSタイチ『ドライマスター』
購入から既に7年経過……レインウェアとしての能力はほぼ0!!
わずか30分で浸水するレインウェアΣ(゜ロ゜;)!!
いい加減に購入しようと、
道楽館のおっちゃんがお薦めしていたmont-bellの『ストームバイカー』を購入!!
店舗に行ってもサイズがなかったり売ってなかったりと、
探し始めて1年ようやく購入!!

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1131311
これでコンビニカッパからおさらばできるヾ(°∇°*) オイオイ
以前使用していたのはRSタイチ『ドライマスター』
購入から既に7年経過……レインウェアとしての能力はほぼ0!!
わずか30分で浸水するレインウェアΣ(゜ロ゜;)!!
いい加減に購入しようと、
道楽館のおっちゃんがお薦めしていたmont-bellの『ストームバイカー』を購入!!
店舗に行ってもサイズがなかったり売ってなかったりと、
探し始めて1年ようやく購入!!

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1131311
これでコンビニカッパからおさらばできるヾ(°∇°*) オイオイ
2014年02月02日
道志キャンプツーリング 2014/2/1-2014/2/2
先週から彼女の仕事が修羅場……日曜の天気が50%で雨模様だけど、この機会を逃したら……
朝起きて2時間近く悩んで出撃!!
43泊ぶりのソロキャンプヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ここ最近は彼女と二人でキャンプか、キャンプ仲間とグルキャンばっかりだったので、
『俺は晴れ男だっ!!』と根拠のない意気込みで出発決定!!
この瞬間時計を見ると『11:30』(´・ω・`)ショボーン

この時間から荷造り面倒だと思いましたが、前回購入した『ROKstraps(ロックストラップ)』が良い仕事してくれました!!
ゴムロープと違ってテンションかけながら固定していくこともないので、笑っちゃうくらい荷造りが楽になった
さぁ、いつもの御殿場で野営しようと思いましたが、時間が遅いので近場の道志に向かうことに。
今年は道志を攻める!!と目論んでましたのでちょうど良いタイミングだったのかな。
買い出しも終了し、2時過ぎにはキャンプ場到着!!
道志は初めてでしたので、どこのキャンプ場にしようか悩みながら走行。
道志道入ってすぐにある青野原オートキャンプ場に行こうと思いましたが、mixiを拝見すると仲間が張っている模様(´д`)ママン…
一瞬心が折れて向かおうと思いましたが、
いやいや、今回は久々のソロキャンプを味わいたいので、もうちょっとだけ走って緑の休暇村青根キャンプ場で決定!!
ほんと最近一人でやってないので心が弱くなった気がする(・ω・A;)アセアセ


テント設営後、早速前回見つけた裂け目を修復つ´Д`)つタリー
薪ストーブを使うようになってから、毎回テント設営後に何かしらの補修をしている気がする……
今回はシルネット持ってきて裂け目+火の子穴を五か所ほど補修。

購入して1年経過しただけですが、MSRツインブラザーズが一気にボロくなった気がする……
さて今回初めて道志でキャンプしましたが良いとこですね!!
道志って日帰りツーリングルートとしか認識してなかったですが、家から2時間かからないで来れるしいつもの『やまぼうしキャンプ場』よりアクセス良いのですごい楽( ゚Д゚)y─┛~~



しかも、『緑の休暇村青根キャンプ場』すごく良いとこ!!
近い!!冬限定割引がある!!場内が広いのでタイミング良ければ完ソロできそう!!温泉が徒歩5分圏内!!そしてなんと炊事場からお湯が出る!!さらにトイレがウォッシュレットΣ(゜ロ゜;)!!
管理人さんも仰ってましたが、春から秋口のキャンプシーズンは利用しないほうがいいかも。
何やら入場待ちで並ぶらしいし、何より近場の風呂のキャパとキャンプ場のキャパの違いが大きすぎて、シーズン中の湯船は地獄となりそう。゚ゞ(゚д゚)ペッ
今回も頑張って薪ストーブ持参!!


笑's『焚き火の箱Gスペシャル』も使用10回目。製造不具合で交換してもらった『耐熱側 Gプレート』だけが新品で浮いている感じ(゚∀゚)アヒャ
しかし、耐熱ガラスが入ってない側の歪みが酷くて厳しくなってきたかも。
追加で『耐熱側 Gプレート』を逆側にもいれようかと。





久々のソロキャンプで忘れ物多数。
また購入する材料、酒などの量がわからずに戸惑いました(・ω・)
一人だと凝ったもの作る気にもならない。
というか、コーヒーさえも缶コーヒーで済ますダメっぷり……ガクガク

今回持ってきて良かったと思うアイテム『LEATHERMAN -ウィングマン-』
キャンプ場で薪を購入した時、針金?でまとめてるものがあるけど、
あれ取れないんですよねデターー('Д';)ー―ッ!!!
LEATHERMANはプライヤーがあるので針金をねじ切れるから、こういった薪を纏めているとこの解体が楽でした。

場内が工事中のところがあったりと、せっかく先日半年ぶりに洗車したのに足回りが見るに堪えれなくなった(・A・)イクナイ!!
XT1200Zはオフ車?みたいなものだしシャフトだし……と、当分洗車しなくていいか……
しかし、冬季バイクソロ限定なのか、2回も管理人さんが薪をトラックで持ってきてくれるなど有難かったです!!
12月~3月の冬キャンプはメインで使っていきたいと思いますヾ( ゚∀゚)ノ゙
朝起きて2時間近く悩んで出撃!!
43泊ぶりのソロキャンプヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ここ最近は彼女と二人でキャンプか、キャンプ仲間とグルキャンばっかりだったので、
『俺は晴れ男だっ!!』と根拠のない意気込みで出発決定!!
この瞬間時計を見ると『11:30』(´・ω・`)ショボーン

この時間から荷造り面倒だと思いましたが、前回購入した『ROKstraps(ロックストラップ)』が良い仕事してくれました!!
ゴムロープと違ってテンションかけながら固定していくこともないので、笑っちゃうくらい荷造りが楽になった
さぁ、いつもの御殿場で野営しようと思いましたが、時間が遅いので近場の道志に向かうことに。
今年は道志を攻める!!と目論んでましたのでちょうど良いタイミングだったのかな。
買い出しも終了し、2時過ぎにはキャンプ場到着!!
道志は初めてでしたので、どこのキャンプ場にしようか悩みながら走行。
道志道入ってすぐにある青野原オートキャンプ場に行こうと思いましたが、mixiを拝見すると仲間が張っている模様(´д`)ママン…
一瞬心が折れて向かおうと思いましたが、
いやいや、今回は久々のソロキャンプを味わいたいので、もうちょっとだけ走って緑の休暇村青根キャンプ場で決定!!
ほんと最近一人でやってないので心が弱くなった気がする(・ω・A;)アセアセ


テント設営後、早速前回見つけた裂け目を修復つ´Д`)つタリー
薪ストーブを使うようになってから、毎回テント設営後に何かしらの補修をしている気がする……
今回はシルネット持ってきて裂け目+火の子穴を五か所ほど補修。

購入して1年経過しただけですが、MSRツインブラザーズが一気にボロくなった気がする……
さて今回初めて道志でキャンプしましたが良いとこですね!!
道志って日帰りツーリングルートとしか認識してなかったですが、家から2時間かからないで来れるしいつもの『やまぼうしキャンプ場』よりアクセス良いのですごい楽( ゚Д゚)y─┛~~



しかも、『緑の休暇村青根キャンプ場』すごく良いとこ!!
近い!!冬限定割引がある!!場内が広いのでタイミング良ければ完ソロできそう!!温泉が徒歩5分圏内!!そしてなんと炊事場からお湯が出る!!さらにトイレがウォッシュレットΣ(゜ロ゜;)!!
管理人さんも仰ってましたが、春から秋口のキャンプシーズンは利用しないほうがいいかも。
何やら入場待ちで並ぶらしいし、何より近場の風呂のキャパとキャンプ場のキャパの違いが大きすぎて、シーズン中の湯船は地獄となりそう。゚ゞ(゚д゚)ペッ
今回も頑張って薪ストーブ持参!!


笑's『焚き火の箱Gスペシャル』も使用10回目。製造不具合で交換してもらった『耐熱側 Gプレート』だけが新品で浮いている感じ(゚∀゚)アヒャ
しかし、耐熱ガラスが入ってない側の歪みが酷くて厳しくなってきたかも。
追加で『耐熱側 Gプレート』を逆側にもいれようかと。





久々のソロキャンプで忘れ物多数。
また購入する材料、酒などの量がわからずに戸惑いました(・ω・)
一人だと凝ったもの作る気にもならない。
というか、コーヒーさえも缶コーヒーで済ますダメっぷり……ガクガク

今回持ってきて良かったと思うアイテム『LEATHERMAN -ウィングマン-』
キャンプ場で薪を購入した時、針金?でまとめてるものがあるけど、
あれ取れないんですよねデターー('Д';)ー―ッ!!!
LEATHERMANはプライヤーがあるので針金をねじ切れるから、こういった薪を纏めているとこの解体が楽でした。

場内が工事中のところがあったりと、せっかく先日半年ぶりに洗車したのに足回りが見るに堪えれなくなった(・A・)イクナイ!!
XT1200Zはオフ車?みたいなものだしシャフトだし……と、当分洗車しなくていいか……
しかし、冬季バイクソロ限定なのか、2回も管理人さんが薪をトラックで持ってきてくれるなど有難かったです!!
12月~3月の冬キャンプはメインで使っていきたいと思いますヾ( ゚∀゚)ノ゙
