ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月24日

朝霧キャンプツーリング( ´Д`)y━・~~

朝霧キャンプツーリング(=゚ω゚)ノ


先週野営したばかりですが、一週間社会人してると溜まっていくstressΣ(゚д゚lll)
週末彼女が仕事らしく、一人で家でゴロゴロしてると、さらにストレスが溜まりそうなので、ふらっと近場で野営することに。






最近「むめさん」ばかりでしたので、新しい店を開拓ということで、「まごころ」にて富士宮焼きそばを。静岡おでんも押しているらしいので、おでんも一緒に(=゚ω゚)ノ
うーん、美味しいけど量と金額が折り合わないかも……なかなかむめさんを越える店を見つけられんですね…牛スジが100円で親指大のサイズっていうのは、詐欺のような気がします(;^_^A





ハートランド行こうと思いましたが、先週に引き続いてオフ会やってたので、場内一周してふもとっぱらに変更(=゚ω゚)ノ
ただでさえ、うるさいハートランド……オフ会やってる日なんて……




着いた早々、「テント立てるの怠い(´・_・`)」という気分になり、タープで寝ようとタープのみ設営…
まぁ、あとでテントも設営しましたけど(;^_^A



最近全てがルーチンになって来たので、新しいことをと、お風呂を新規で模索。近くにあった「天母の湯」に行くことに。利用料1時間410円と安くて良いかも。ただ脱衣所が狭く、子供が来ると地獄になる温泉でした(;^_^A





キャンプ場に戻るとBUNJIさん夫婦と合流(=゚ω゚)ノ
ほんと、2年近く会ってなかったのに、前回の平湯から珍しいスピードで再会。また、キャンプ欲が再燃してきたのかなΣ(゚д゚lll)






気分はソロだったので質素な夕飯を(;^_^A
ダイエットし始めたら、キャンプでもサラダを食べるようになりましたねぇ……
しかし、買うものほとんどが見切り品っ‼︎
いやぁ、見切り品選ぶの楽しいわぁ( ´Д`)y━・~~




今回もテントは前回同様にヤーモナイト5にて( ´ ▽ ` )ノ今回はインナーメッシュなしの野戦病院Styleで。

シャングリラ3と比べるとコットで寝た際に、幕に足がつかなくなり随分と快適になりましたね。
仕舞寸法には「うーん」と納得いかないとこがありますが、ソロのコット寝を前提なら、シャングリラ3をとることは、もうないかもしれませんね( ´Д`)y━・~~
逆に考えるとインナーメッシュ使って寝るなら、MSRなりのドーム型テント持って行った方が仕舞寸法的にラクかもしれませんね(;^_^A






帰りは安定の東屋で、吉田うどんというよりもカレーうどんを食して帰宅( ̄^ ̄)ゞ
しかし、カレ吉(よし)から東屋(あがりや)と屋号が変わりましたが、なんでここの屋号は、普通に読める読み仮名じゃない方向になるんでしょうかね!?(・_・;?
普通に考えるとカレ吉(かれきち)、東屋(あずまや)って読むよね( T_T)\(^-^ )
  

Posted by 愛媛みかん at 20:27Comments(2)ふもとっぱらキャンプ場

2015年09月09日

朝霧キャンプツーリング 2015/9/5-2014/9/6

馬刺しが食べたいっヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ



仕事のプレッシャーなのか……最近すごく野営がしたくて仕方がない……



そんな訳で、さっくりと御殿場『やまぼうしオートキャンプ場』に行くことにっ!!
バイク料金が1000円から2000円に跳ね上がってからまったく利用しなくなりましたが、2人で行くこと考えると、『車1台5000円。まっ、いいか』と思うので、車の場合のみ利用する感じになりました(゚Д゚)ゴルァ!!



そんな訳で、3度寝を繰り返し、行くのやめようかと当日の朝思いましたが、気を奮い立て道志道を爆走し向かう途中、『あ、電話で予約してないわ』と山中湖近辺で電話を……



『本日は利用者多数のため、すでに入場制限をかけてます……ガチャッ!!』




Σ(; ゚Д゚)ウハッ




さすがにここまで来て帰れないと思いましたが、ちょうど『長淵LIVE』が終わった『ふもとっぱらキャンプ場』が利用可能かと思い向かうことに!!






利用料は車でもろもろ込みで4500円でした。



初めて利用しましたが、場内ひろっΣ(; ゚Д゚)ウハッ
広すぎて遠くの場所は不便極まりないですが、不便極まりない区間まで来ると人も疎らで、ホント静かに過ごせていいですね。
逆にトイレとか水場とか考え出すと……ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!





今回も『MSRマザハバNX』にて(´∀`*)ウフフ
10月いっぱいは参天使わないでマザハバで行きそうです。しかし、ムーンライト3型と違って居住性良くて驚きます。
参天じゃないのも意外といいですね……ま、また物欲が(*´Д`)/ヽァ/ヽァ





ただ、雨が降ったり結露すると結構インナーにガッツリとフライシートが付きテント内で雨が降ります。・゚・(ノД`)・゚・。
面倒ですけど四隅のガイドラインは必須にした方がいいですね。





時間もあって暇なので、『ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version』の設営研究キタ━(゚∀゚)━!
今回はポールを四本持ってきたので、あっちを立ててこっちを立ててと遊んでました。





朝霧に来たらスーパー「Valor」ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


ここ試食のパンがおいしいのヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


でも今回は試食が置いてなかったの・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン






馬刺しを食べるのが目的でしたので、もちろん「やまぼうしキャンプ場」がNGだったとしても、御殿場で馬刺しを調達しないわけはございません( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、もちろん馬刺しには日本酒っ!!富士の地酒っぽいですがおいしかったです!!





もちろん北海道女満別からのラム肉は外しません!!まだ数パック冷凍庫で眠っているので、あと何回かは幸せになれると思う(ノ∀`)タハー






先週『Snow Peak Eat』で夕飯を食べて刺激を受けたのか、久々に『コロダッチカプセル』を引っ張り出してきました。
料理するのが面倒なのでトウモロコシをダッチしただけでが……ありえないうまさっ(*゜∀゜)=3!!
砂糖ぶっかけたのっ??って言うくらい甘くて驚きました。





今回は珍しく白州ではなくトマーティン12年ものを入れて。流石にハイボールにするのは勿体ないので、チビチビと頂きました(ノ∀`)タハー



翌日は雨予想でしたが、ぎりぎり間に合い撤収完了。



しかし、コペンでキャンプですとクロックスで来て以前後悔しました……
朝露で結構足元濡れるので、車でもブーツ持ってこないとだめですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
いったい何年履いているんだこのダナーライトは( ゚Д゚)y─┛~~


前回のバラキ高原でのキャンプからピッチあげて野営し始めましたが、やはり外は良いですね。
去年は秋口全くしてなかったので、今年は良い時期にキャンプしたいかと。


夏も終わり・・・そろそろ薪ストーブの時期ですかね( ゚Д゚)y─┛~~
  

Posted by 愛媛みかん at 21:52Comments(2)ふもとっぱらキャンプ場