2015年09月09日
朝霧キャンプツーリング 2015/9/5-2014/9/6
馬刺しが食べたいっヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
仕事のプレッシャーなのか……最近すごく野営がしたくて仕方がない……
そんな訳で、さっくりと御殿場『やまぼうしオートキャンプ場』に行くことにっ!!
バイク料金が1000円から2000円に跳ね上がってからまったく利用しなくなりましたが、2人で行くこと考えると、『車1台5000円。まっ、いいか』と思うので、車の場合のみ利用する感じになりました(゚Д゚)ゴルァ!!
そんな訳で、3度寝を繰り返し、行くのやめようかと当日の朝思いましたが、気を奮い立て道志道を爆走し向かう途中、『あ、電話で予約してないわ』と山中湖近辺で電話を……
『本日は利用者多数のため、すでに入場制限をかけてます……ガチャッ!!』
Σ(; ゚Д゚)ウハッ
さすがにここまで来て帰れないと思いましたが、ちょうど『長淵LIVE』が終わった『ふもとっぱらキャンプ場』が利用可能かと思い向かうことに!!



利用料は車でもろもろ込みで4500円でした。
初めて利用しましたが、場内ひろっΣ(; ゚Д゚)ウハッ
広すぎて遠くの場所は不便極まりないですが、不便極まりない区間まで来ると人も疎らで、ホント静かに過ごせていいですね。
逆にトイレとか水場とか考え出すと……ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!

今回も『MSRマザハバNX』にて(´∀`*)ウフフ
10月いっぱいは参天使わないでマザハバで行きそうです。しかし、ムーンライト3型と違って居住性良くて驚きます。
参天じゃないのも意外といいですね……ま、また物欲が(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

ただ、雨が降ったり結露すると結構インナーにガッツリとフライシートが付きテント内で雨が降ります。・゚・(ノД`)・゚・。
面倒ですけど四隅のガイドラインは必須にした方がいいですね。

時間もあって暇なので、『ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version』の設営研究キタ━(゚∀゚)━!
今回はポールを四本持ってきたので、あっちを立ててこっちを立ててと遊んでました。

朝霧に来たらスーパー「Valor」ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ここ試食のパンがおいしいのヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
でも今回は試食が置いてなかったの・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン


馬刺しを食べるのが目的でしたので、もちろん「やまぼうしキャンプ場」がNGだったとしても、御殿場で馬刺しを調達しないわけはございません( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、もちろん馬刺しには日本酒っ!!富士の地酒っぽいですがおいしかったです!!

もちろん北海道女満別からのラム肉は外しません!!まだ数パック冷凍庫で眠っているので、あと何回かは幸せになれると思う(ノ∀`)タハー


先週『Snow Peak Eat』で夕飯を食べて刺激を受けたのか、久々に『コロダッチカプセル』を引っ張り出してきました。
料理するのが面倒なのでトウモロコシをダッチしただけでが……ありえないうまさっ(*゜∀゜)=3!!
砂糖ぶっかけたのっ??って言うくらい甘くて驚きました。

今回は珍しく白州ではなくトマーティン12年ものを入れて。流石にハイボールにするのは勿体ないので、チビチビと頂きました(ノ∀`)タハー
翌日は雨予想でしたが、ぎりぎり間に合い撤収完了。

しかし、コペンでキャンプですとクロックスで来て以前後悔しました……
朝露で結構足元濡れるので、車でもブーツ持ってこないとだめですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
いったい何年履いているんだこのダナーライトは( ゚Д゚)y─┛~~
前回のバラキ高原でのキャンプからピッチあげて野営し始めましたが、やはり外は良いですね。
去年は秋口全くしてなかったので、今年は良い時期にキャンプしたいかと。
夏も終わり・・・そろそろ薪ストーブの時期ですかね( ゚Д゚)y─┛~~
仕事のプレッシャーなのか……最近すごく野営がしたくて仕方がない……
そんな訳で、さっくりと御殿場『やまぼうしオートキャンプ場』に行くことにっ!!
バイク料金が1000円から2000円に跳ね上がってからまったく利用しなくなりましたが、2人で行くこと考えると、『車1台5000円。まっ、いいか』と思うので、車の場合のみ利用する感じになりました(゚Д゚)ゴルァ!!
そんな訳で、3度寝を繰り返し、行くのやめようかと当日の朝思いましたが、気を奮い立て道志道を爆走し向かう途中、『あ、電話で予約してないわ』と山中湖近辺で電話を……
『本日は利用者多数のため、すでに入場制限をかけてます……ガチャッ!!』
Σ(; ゚Д゚)ウハッ
さすがにここまで来て帰れないと思いましたが、ちょうど『長淵LIVE』が終わった『ふもとっぱらキャンプ場』が利用可能かと思い向かうことに!!
利用料は車でもろもろ込みで4500円でした。
初めて利用しましたが、場内ひろっΣ(; ゚Д゚)ウハッ
広すぎて遠くの場所は不便極まりないですが、不便極まりない区間まで来ると人も疎らで、ホント静かに過ごせていいですね。
逆にトイレとか水場とか考え出すと……ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
今回も『MSRマザハバNX』にて(´∀`*)ウフフ
10月いっぱいは参天使わないでマザハバで行きそうです。しかし、ムーンライト3型と違って居住性良くて驚きます。
参天じゃないのも意外といいですね……ま、また物欲が(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
ただ、雨が降ったり結露すると結構インナーにガッツリとフライシートが付きテント内で雨が降ります。・゚・(ノД`)・゚・。
面倒ですけど四隅のガイドラインは必須にした方がいいですね。
時間もあって暇なので、『ムササビウイング13ft.TC“焚き火”version』の設営研究キタ━(゚∀゚)━!
今回はポールを四本持ってきたので、あっちを立ててこっちを立ててと遊んでました。
朝霧に来たらスーパー「Valor」ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ここ試食のパンがおいしいのヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
でも今回は試食が置いてなかったの・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
馬刺しを食べるのが目的でしたので、もちろん「やまぼうしキャンプ場」がNGだったとしても、御殿場で馬刺しを調達しないわけはございません( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、もちろん馬刺しには日本酒っ!!富士の地酒っぽいですがおいしかったです!!
もちろん北海道女満別からのラム肉は外しません!!まだ数パック冷凍庫で眠っているので、あと何回かは幸せになれると思う(ノ∀`)タハー
先週『Snow Peak Eat』で夕飯を食べて刺激を受けたのか、久々に『コロダッチカプセル』を引っ張り出してきました。
料理するのが面倒なのでトウモロコシをダッチしただけでが……ありえないうまさっ(*゜∀゜)=3!!
砂糖ぶっかけたのっ??って言うくらい甘くて驚きました。
今回は珍しく白州ではなくトマーティン12年ものを入れて。流石にハイボールにするのは勿体ないので、チビチビと頂きました(ノ∀`)タハー
翌日は雨予想でしたが、ぎりぎり間に合い撤収完了。
しかし、コペンでキャンプですとクロックスで来て以前後悔しました……
朝露で結構足元濡れるので、車でもブーツ持ってこないとだめですね(((( ;゚д゚)))アワワワワ
いったい何年履いているんだこのダナーライトは( ゚Д゚)y─┛~~
前回のバラキ高原でのキャンプからピッチあげて野営し始めましたが、やはり外は良いですね。
去年は秋口全くしてなかったので、今年は良い時期にキャンプしたいかと。
夏も終わり・・・そろそろ薪ストーブの時期ですかね( ゚Д゚)y─┛~~
2015年09月03日
reimake[『セキュリティステッカー』購入( ゚Д゚)y─┛~~
reimake[『セキュリティステッカー』購入( ゚Д゚)y─┛~~
ネットの海を泳いでいたら可愛いデザインのセキュリティステッカーを発見っ!!

車の特徴をとらえたセキュリティステッカーです。
ブーブーブーと鳴り響く『CLIFFORD 』セキュリティを入れているのでちょうど良かったかも(`・ω・´)シャキーン
ネットの海を泳いでいたら可愛いデザインのセキュリティステッカーを発見っ!!
車の特徴をとらえたセキュリティステッカーです。
ブーブーブーと鳴り響く『CLIFFORD 』セキュリティを入れているのでちょうど良かったかも(`・ω・´)シャキーン
2015年09月02日
『Snow Peak Eat』( ゚Д゚)y─┛~~
『Snow Peakが運営するレストランが昭島アウトドアヴィレッジ内にあるということなので、
アウトドア用品の物色を兼ねて、
話のタネに『Snow Peak Eat』で夕食を食べに行ってきました( ゚Д゚)y─┛~~

『mont-bell』やら『Jack Wolfskin』やら『MOUNTAIN HARDWEAR』やら『A&F』と物欲唸るメーカーが多々あり商品に目移りしますが、今回は友人のお使いでヒルバークのポールのみ購入で終わりε-(‐ω‐;)
『Jack Wolfskin』のジャケット欲しかったですが、
店員が『50%ですよっ』とかいうから期待して商品見て、『おっ、いいですねっ』と思い値札見たら、50%でも3万円超えるじゃねーかo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
貧乏人には敷居が高いメーカーですね・・・・・・ホントにアウトドアのユニクロ的存在『mont-bell』が何だかんだ一番いいわ(*´Д`)y-~~~ウマー!

さっそく夕飯を食べに、『Snow Peak Eat』へ。
販売店と一緒になっているようで、店内の机やら椅子も実際に売っている商品を使用しているそうです。

キャンプ道具の金額が金額なので『Snow Peak』が運営しているという事で、値段高めかと思いましたが、意外と両親心的な金額設定で驚きましたΣ(°Д°;
そのあと、カレーを頼んでライスが付いてないなくルーのみと知りさらにΣ(°Д°;
ランチの刺身御膳も御膳なのにご飯ついてないとか聞いたけど……




味も量もそれなりで大変美味しくいただきました。

テーブルにはシッカリとカタログも置いてあり、普段見ない商品とか見てると『あっ、なんかいいかも・・・』と思ってしまいます。
実際我が家は、メニューで出てきたチキンを作成したであろう『和鉄ダッチオーブン 26』が急に欲しくなりました(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キャンプ行けなくてムラムラしてる時に来るのがいいのかと( ゚Д゚)∩ハイッ!!

アウトドア用品の物色を兼ねて、
話のタネに『Snow Peak Eat』で夕食を食べに行ってきました( ゚Д゚)y─┛~~
『mont-bell』やら『Jack Wolfskin』やら『MOUNTAIN HARDWEAR』やら『A&F』と物欲唸るメーカーが多々あり商品に目移りしますが、今回は友人のお使いでヒルバークのポールのみ購入で終わりε-(‐ω‐;)
『Jack Wolfskin』のジャケット欲しかったですが、
店員が『50%ですよっ』とかいうから期待して商品見て、『おっ、いいですねっ』と思い値札見たら、50%でも3万円超えるじゃねーかo(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
貧乏人には敷居が高いメーカーですね・・・・・・ホントにアウトドアのユニクロ的存在『mont-bell』が何だかんだ一番いいわ(*´Д`)y-~~~ウマー!
さっそく夕飯を食べに、『Snow Peak Eat』へ。
販売店と一緒になっているようで、店内の机やら椅子も実際に売っている商品を使用しているそうです。
キャンプ道具の金額が金額なので『Snow Peak』が運営しているという事で、値段高めかと思いましたが、意外と両親心的な金額設定で驚きましたΣ(°Д°;
そのあと、カレーを頼んでライスが付いてないなくルーのみと知りさらにΣ(°Д°;
ランチの刺身御膳も御膳なのにご飯ついてないとか聞いたけど……
味も量もそれなりで大変美味しくいただきました。
テーブルにはシッカリとカタログも置いてあり、普段見ない商品とか見てると『あっ、なんかいいかも・・・』と思ってしまいます。
実際我が家は、メニューで出てきたチキンを作成したであろう『和鉄ダッチオーブン 26』が急に欲しくなりました(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キャンプ行けなくてムラムラしてる時に来るのがいいのかと( ゚Д゚)∩ハイッ!!